2020年1月末の資産を公開します。
1月前半の株価は去年に引き続き好調でしたが、後半になるとコロナウィルスの影響で下落基調となりました。保有株価も多少下がったこともあり、1月末の総資産は約3110万円で、先月から10万円ほど下がりました。総資産が前月と比べて下がるのは8ヶ月ぶりです。
今まで好調だった分の多少の調整で済めばいいですが、コロナウィルスは感染拡大を続けており今後が不透明な状況です。SARSが流行したときは株価は15%ほど下がって調整をした後に、元に戻りました。コロナウィルスの致死率(2%)がSARS(10%)より低いため、調整は限定されると私は予想しています。1ヵ月から2ヵ月もすればまた元の株価に戻り、その後最高値更新を続けて、さらに数ヵ月後にリセッション入りすると思います。なのでまだ売却するときではなくて、キャッシュを貯めながら保有株をホールドして、2020年6月から8月にかけて少しずつ株を売却していきます。
資産の内訳は、、、
現金 704万
投資信託 206万
アメリカ株 2200万
合計 3110
投資信託は主にS&P500や先進国指数に連動するものがほとんどです。アメリカ株はVOOが約1800万で、残りが多い順にQQQ,SPYG,VHT,VDC,BRK,DHR,MOです。MOだけは急激に株価が下がってきているので、もう少し下がったら買い増ししたいです。


1月前半の株価は去年に引き続き好調でしたが、後半になるとコロナウィルスの影響で下落基調となりました。保有株価も多少下がったこともあり、1月末の総資産は約3110万円で、先月から10万円ほど下がりました。総資産が前月と比べて下がるのは8ヶ月ぶりです。
今まで好調だった分の多少の調整で済めばいいですが、コロナウィルスは感染拡大を続けており今後が不透明な状況です。SARSが流行したときは株価は15%ほど下がって調整をした後に、元に戻りました。コロナウィルスの致死率(2%)がSARS(10%)より低いため、調整は限定されると私は予想しています。1ヵ月から2ヵ月もすればまた元の株価に戻り、その後最高値更新を続けて、さらに数ヵ月後にリセッション入りすると思います。なのでまだ売却するときではなくて、キャッシュを貯めながら保有株をホールドして、2020年6月から8月にかけて少しずつ株を売却していきます。
資産の内訳は、、、
現金 704万
投資信託 206万
アメリカ株 2200万
合計 3110
投資信託は主にS&P500や先進国指数に連動するものがほとんどです。アメリカ株はVOOが約1800万で、残りが多い順にQQQ,SPYG,VHT,VDC,BRK,DHR,MOです。MOだけは急激に株価が下がってきているので、もう少し下がったら買い増ししたいです。


コメント